ホーム » 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン
日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン
入札制度の改正や建設業界の今後の動向など、建設から経済に関する情報まで経営のヒントに繋がるニュースを毎週メールで配信しています。
編集後記では取材中のちょっとした裏話が出てくることもあるかも?
週刊メールマガジンのご購読は無料です。次のリンク先から必要事項を入力の上、送信ボタンをクリックしてお申し込みください。
|
発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。
●週刊メールマガジン バックナンバー 2014年08月25日発行分 ━━━━━━━━━━━■ 週刊・建設ニュース ■━━━━━━━━━━━
2014/ 8/25 No.575
(毎週月曜日発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本工業経済新聞社
https://www.nikoukei.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『国機関ニュース』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<関東地整等>
◆国交省と5団体が女性活躍で行動計画策定(国土交通省)
国土交通省は22日に建設業5団体と会合を開き、「もっと女性が活躍できる建
設業行動計画」を策定した。日本建設業連合会、全国建設業協会、全国中小建
設業協会、建設産業専門団体連合会、全国建設産業団体連合会と共に、女性技
術者・技能者を5年で倍増(10万人から20万人へ)させる目標を明確に打ち出し
た。
全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00261663&target=top&ref=mag
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『地方公共団体ニュース』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<埼玉>
◆富士見市が9月にふじみ野出張所の愛称募集(富士見市)
富士見市は、2015年5月の開館を目指して工事を進めている(仮称)ふじみ野
出張所等多目的公共施設について市民に愛され、長く親しんでもらえる施設と
するため、9月1日~30日に市内在住、在勤者などを対象として愛称を募集する。
施設検討委員会で審査し、最優秀賞に選ばれると地場産品セットがもらえる。
全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00261698&target=top&ref=mag
<茨城>
◆稲敷市下君山・松山の工業開発地可能性調査は年度内めど(稲敷市)
稲敷市下君山・松山地区約30haにおける工業開発の可能性を調査する「稲敷
市工業開発地整備検討会議」(チーム長・内田久紀副市長)の第2回会合が18日、
県開発公社ビルの会議室で開かれた。当日は、㈱アイコンサルタント(茨城営
業所=牛久市)に委託しながら稲敷市がまとめてきた事例や事業スキーム、概
算事業費などの各案について県などから意見を求めた。来年2月の最終会合(第
4回目)を経て本年度をめどに方向性をとりまとめたい考えだ。
全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00261734&target=top&ref=mag
<群馬>
◆地域貢献で清掃活動 120人余りが参加 高崎設備協会
地域貢献活動の一環で高崎設備協会(阿久澤茂会長)は20日、高崎市内の小学
校で除草作業を行った。この活動は同協会が地元への感謝の気持ちを表そうと毎
年実施しているもので、ことしで3回目。協会員や市の職員ら120人余りが参加し、
清掃活動に汗を流した。
全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00261589&target=top&ref=mag
<山梨>
◆甲府市リニア地域部会 配置案を説明(甲府市)
甲府市は20日、西下条公民館で「リニア活用策地域部会」(輿石修部会長)を開
催。地元住民代表者や県、市職員が参加した=写真。事務局側では、県が示してい
る▽駅近郊の交通アクセス検討の進め方▽(仮称)甲府中央スマートICの進捗状
況▽産業振興機能エリア▽駅周辺地区のゾーニング案▽展望施設整備のあり方▽導
入機能の整備手法-などを説明。
全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00261717&target=top&ref=mag
<長野>
◆県と意見交換会(県建設業協会更埴支部)
県建設業協会更埴支部(石井英嗣支部長・石井工務所)は21日、県現地機関と技
術懇談会を支部会館で開いた。支部側は、任意仮設や燃料単価、施工実績に関する
事項を中心に疑問や課題を提起した。
全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00261706&target=top&ref=mag
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コラム『日々の栞』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
二者択一の難しさ
▼「二者択一」という四字熟語がある。二つの事柄の、どちらか一方を選ぶこ
とだが、難しいことが多い。ただ、一旦どちらかに決めてしまうと、問題がこ
じれることもある
▼例えば富士山。山梨県と静岡県のどちらのものかという問題が再浮上した。
県境が未画定な富士山頂の地図で、国土地理院や民間事業者が作成した地図に、
「静岡県」と表記され、山梨県では作成元に訂正をもとめた。境界問題は、古
くから両県がそれぞれ主張し、棚上げとなった。1951年には当時の両県知
事が「境界を争わない」ことで一致した
▼その後に裁判も行われ、国側は、富士山は国民のものとし、公益上の必要性
を主張したが、1、2審で全国の浅間大社の総本宮の富士山本宮浅間大社(静
岡県富士宮市)が勝訴。74年に最高裁で神社の所有権を認める判決が確定した。
個人的には両県で争うことをせず、日本国民の宝とすることが一番良い
▼公共事業についても二者択一のニュース番組があった。いま本当に必要なの
か、必要でないのか。道路整備のアンケートだが、道路整備の不十分な地域で
は当然必要で、十分な地域は必要でないと答える。国土交通省のインフラ長寿
命化計画が策定されたことにより、今後は必要と答える人が増えてくるのだろう
▼富士山は誰のものなのか、公共事業は本当に必要なのかを、選択することは
難しい。それぞれの立場や状況により異なる。仮に選択を迷った場合は「本当
はどちらの言い分も正しい」からではないだろうか。ほとんど大差がないから
迷ってしまう。時には白黒をはっきりつけない、あいまいさも大切なのかもし
れない。(山梨・TH)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■※※ ご 案 内 ※※■
★=注目
☆弊社特集紙面をご覧いただける特集紙面アーカイブスページを開設しました。
これまでの主な特集紙面をPDFファイルとしてダウンロードできます。
https://www.nikoukei.co.jp/Topics/contents/archive/?ref=m10722
☆最新の入札情報を無料公開!
1億円以上の入札結果、最新入札公告を無料で公開しています。
https://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/List/Result.html?ref=m10722
☆当社記事ヘッドラインをRSSフィード【無料】で提供しています。
メールが届く感覚で最新のニュースをチェックできます。
http://feeds.feedburner.com/nikoukeifeed
☆経審NaviCD-ROM 2014 都道府県別の経営事項審査CD-ROM版 1月版 好評発売中!
マウス操作で各種ランキングを作成できるほか、必要項目をCSV形式で出力できます。
http://www.nikoukei.com/knavi/?ref=m10722
☆建設行政、工事計画、発注時期、落札金額、予定価格などを報道しています。
『建設新聞』のご案内とお申込は・・・
https://www.nikoukei.co.jp/PurchaseItems/PurchaseNewspaper.html?ref=m10722
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『編集後記』
国交省、日建連、全建、全中建、建専連、建産連が22日に「もっと女性が活
躍できる建設業行動計画」を策定しました。「女性の活躍は建設業を変える可
能性を持っている」(太田国交相)。まさしくその通りですが、数値目標の数
合わせや過剰なまでの配慮は逆効果になる可能性も。簡単にはいきませんが、
極力、自然体で大活躍していただける雰囲気づくりが必要では。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本メールは、週刊メルマガ購読のご登録をいただいた方、名刺交換をさせて
頂いた方にお送りしています。配信停止をご希望の方は大変恐縮ですが下記
アドレス宛に「メルマガ停止希望」とご返信ください。
メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp へ。
<ご意見・ご要望>
当メルマガ編集部では、皆さまからのご意見・ご要望をお待ちしております。
頂いたご意見はできるだけ編集に活かしていきたいと思っておりますので、
info-m@ns.nikoukei.co.jp までメールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行>
㈱日本工業経済新聞社 メルマガ編集部
東京都文京区千駄木3-36-11 TEL 03-3822-9211 FAX 03-3824-7955
URL http://www.nikoukei.co.jp
メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp
本メールに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます
メールが連続3回送信不能となった場合は登録を解除いたします。
|
発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。
|